パッチ6.1 耐久35中間素材用1マクロ 14行or15行(ルナアダマンインゴット等)
◆概要
6.1で大量に作ることになるルナアダマンインゴットなどの耐久35中間素材向けマクロです。
カエビアンビロード装備+道具だけパクトメーカーの人向けですが、道具更新なしでもガチ禁断+調理込みなら行けるやもしれません(知らんけど)
そこら辺は下記の前提ステータスを参照してください。
◆前提ステータス
作業精度:3420くらい(効率100の上昇値が217以上)
加工精度:3080(HQ率60%位)
加工精度:3580(HQ率83%位)
CP: 502
作業に関してはカエビアンビロード装備に今回追加された道具にすれば満たせるでしょう。
加工に関してはマテリアをつけていない場合は40ほど足りない(座れない)と思います。
マーケットにある安いNQ調理や取り敢えずエクスマテリア等で補うといいかと思います。
イカスミNQもおすすめです。
(ギャザ調理も有用)
今回は道具がめちゃくちゃ強いのでまずは道具を更新する事で全てが楽になると思います。
鍛治or甲冑と園芸採掘の道具が優先かな?
◆マクロ(スキル回し)
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/echo アダマンインゴット出来ました。 <se.5>
ビエルゴ 低品質回避のための秘訣は入れる余裕がなかったので、事故は潔く諦めてください。
●必要作業精度(理論値)に関して
作業内訳
確信300
ヴェネ+下地作業 900
模範作業150
合計300+900+150=1350
ルナアダマンインゴットの必要工数:2925
効率1の上昇値=2925/1350=2.166666
効率100の上昇値216.666→217
あくまで計算上の理論値で217での検証はしていません。
●「必要な効率100時の作業上昇値」の簡単な計算方法
で求めることができます。
例えば上のスキルの使い方だと下の3回で完成するわけですが、
効率300の確信
効率900のヴェネ+下地作業(効率300×1.5×2)
効率150の模範作業を1回
この3回の効率を合計すると
→300+900+150=1350となります。
今回の場合必要な工数が2925ですので、これを作業効率で割ると効率1の上昇値が求められます。
2925/1350=2.1666
これに100をかけることで効率100の時の作業上昇値が求められます。
2.1666×100=216.666
小数点を切り上げた結果
必要な効率100時の作業上昇値は 217となるわけです。
↓追記:作業ちょっと低いバージョン
作業精度:3371
作業ちょっと低いバージョン
作業精度:3371(効率100の上昇値が209以上)
加工精度:3080(HQ率60%位)
加工精度:3580(HQ率83%位)
CP: 507
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視作業 <wait.3>
作業ちょっと低いバージョンの追記です。
最後の仕上げの模範作業を注視作業コンボに変えただけです。
◆おまけ 6.1装備更新の流れ
素材採集に関してはまずは道具を更新すると必要な技術力を満たせることができるので、それまではお安い調理で補いましょう。マーケットで投げ売りされてるイカスミ調理等おすすめです。
道具分の素材が集まったら、園芸採掘の道具を作りましょう。
道具さえ作れば素材採集に調理がいらなくなり、また採集ボーナスも見込めるので素材集めが加速するはずです。
1.園芸採掘の道具分の素材を集める。
2.園芸採掘の道具を作る→素材集め加速
3.鍛治道具製作→マテリアつけなくても超強力!ルナアダマンインゴットの製作が楽になる
クラフターの防具に関してはマテリアをしっかりつけないと、禁断したカエビアンビロードに劣る部分もあるので後回しでもいいでしょう。
個人的には難易度高めのファイバーは[s]面倒なので[/s]NQでいいので錬金道具も後回しにしています。
採掘園芸鍛治or甲冑の道具とクラフターの防具は作ったので、のんびりインゴットを量産しています。
必要な素材も多いので、6.2までの準備としてマイペースで揃えていくのがイイですね!
何事も楽しんでいきましょー。
それでは素敵なギャザクラライフを楽しんでくださいね!
Tabasa.
コメント
コメントを投稿